この子もの~びり!生きてます

今日の ひと言

5 月 19日 ()    曇り

買い物はネットを使うようになり、便利といえば
便利だが、最近気がついたことがある。相手方が
増えれば、登録時のID やPW が増える一方です。
同時に住所、年齢、生年月日、携帯の番号まで、
あらゆる個人情報を記入させられ、個人情報の
ダダ洩れ!これは如何なものか、と反省し、以前
に戻って、商品を買う時は、固定電話から電話で
注文することにしました。スマホの情報は特に気
をつけて管理しています。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

5 月 18日 ()    曇り

自分も決して人づき合いが悪いわけではない。
食事を皆とする楽しさも分かっている、けど、
昨夕ラーメンを一緒に食べて帰らない?との誘い
を断りました。誘ってくれたのは、60代、の人達
(私にとっては60代はじゅうぶん若い)以前やはり
若い人と食事をして、楽しさ半分、ストレス半分
だった。まず食べる速さが違う。箸を落としたり、
グラスを倒したりしないよう気を配る、などなど。
家でひとりで時間を気にせず、食べこぼしも気に
せず、ゆっくり食べたかったのですよ。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

5 月 17日 ()    雨

小田急線の急行も止まらない小さな町だが、幼稚
園から大学までの一貫校もあり、学園都市として
パチンコ店などの商業施設も許可されない静かな
町。しかし最近、以前からあった馴染みの店舗の
閉店が相次ぎ、後に出来るのが、テレビのコマー
シャルでもよく見るブランド品の買取店、この小
さな駅前に3店も出来てびっくりしている。そんな
にブランド品を所有している住人がいるのかしら。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

5 月 16日 ()    曇り

朝、ポストの蓋が閉まらない程、部厚い通販の
カタログが入っていた。さっと中身をみると、
健康は骨から!とカルシュウム系のサプリや食品
の広告がいっぱい。定番の「うす焼イワシ」は、
宣伝に負けて一度買ったことがある。テレビをつ
ければ糖尿病の話をやっていた。自分を含めて人
は皆総健康オタクになっている。かえってストレ
スを感じて健康を害するような気もするけど。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

5 月 15日 ()    晴れ

自分も最近AIに興味をもって、画像を生成させた
り、歌を作曲させたりして面白がっている。
あるテレビ局が、2021年に亡くなった脚本家の
橋田寿賀子さんが今も生きていたら、令和の家族
像をどのように描くか、AIを使って「渡る世間は
鬼ばかり」の番外編の短編のドラマを作った。
複雑な人の心情をAIは理解してどう描けるか。
作品はTverなどで配信しているそうだが、人間が
いちから書いたものに比べれば、やはりまだ出来
栄えに難ありだとのプロデューサーの感想。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

5 月 14日 ()    曇り

足りないと云うと欲しくなるのが人情。最近の
米不足、今まで当たり前だった、炊き立ての
白いご飯が無性に食べたくなる。で、今朝は炊飯
器で2合の白米を炊いて、炊き立てを食べました。
どんなお米でも、昨夜のうちに洗って冷蔵庫で、
一晩寝かせて炊くと、しっとりとして美味しい。
新玉ねぎの味噌汁と、キュウリのぬか漬け、それ
に昨夜の惣菜の残りでもあれば大満足。この程度
の贅沢が続けられますように。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

5 月 13日 ()    晴れ

家事はどれも嫌いではないが、苦手はあります。
その一つ魚を焼いたレンジのなかの掃除、魚の
油がこびりつく前にこまめに洗えばいいのだが、
それをサボる。意を決して今朝はやりました。
魚の油は身体に良いと云うけれど、この茶褐色
の油、触るのも不快。スポンジに洗剤をつけて
頑張って洗いました。で、また今夜魚を焼く。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

5 月 12日 ()    雨のち曇り

最近は月に一回新聞の休刊日があり、今日はその
日。自分はかなり前から週刊誌も読まないし、
本もほとんど読まない。だが新聞の活字だけは、
毎日目にしないと物足りないのです。TVのニュース
と同じ話題でも、新聞で読まないと落ち着かない。
理由はよく分かりません。思うにテレビは耳と目と
両方使うが、新聞は目だけから情報を得るので、
その静けさがいいのかも知れない。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

5 月 11日 ()    曇り

母の日の今日、私は3人の”母”を想う。自分の
母と、夫の母と、晩年養子縁組をして義母になっ
た母。3人ともすでに故人だが、それぞれを懐かし
く想う。それぞれ接した自分の年齢は違うが、何
か喜んでもらうことをしてあげられただろうか。
親孝行したい時になんとやら・・・ですね。
自分も二人の男の子(もうオジサン!)の母だが、
多分今日も音沙汰はない。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

5 月 10日 ()    雨

今日は雨で休工だが、このところ毎日私は騒音と
振動の中で暮らしている。
自宅の工事もそうだが、家の前の道路の掘削、
地震に強い水道管の交換だそうで、地面をかなり
深く掘っているらしく家の中にいても振動が床に
響きます。おまけに断水もあるらしく飲料水は買
ってあるが、洗濯や風呂の予定に気を使う。
トラックが落ちた陥没の件もあるので、水道管が
新しくなることに文句は言えませんが。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

5 月 9日 ()    曇り

今朝は誘われてモーニング(コメダ珈琲)に行って
きました。朝食の支度ぬきは何んと気楽なこと。
最近だんだん手抜きを覚えて、楽なほう楽な方へ
向かう傾向があり、反省しています。二本の手が
あるのだから、レンジのボタンを押すだけでは、
もったいない。肉を切り、野菜を洗い、調味料を
合わせる、こんなことを億劫がらずにやろう、と
思ってはいる自分も一方にはいます。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

5 月 8日 ()    晴れのち曇り

昨日パソコンにヤマト運輸からメールが来た。
何か宅配品の連絡かと思ったが、内容は料金改定
の知らせだった。改定とは値上がりのこと。
とうとうクロネコさんもか~。送料が値上がると
云うことはすべてのことに関連する。送料無料を
うたっていても、結局は商品代に転嫁されるだろ
しね。何もかもが値上がりする根本の原因は何だ
ろう? 石破さん答えて!

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

5 月 7日 ()    晴れ

カレンダーの日付が赤から黒に変り、日常が戻っ
てきました。8時過ぎにはもうトラックが来たので
家の工事の再開かと思ったら違った。前の道路の
水道管の交換か何かで、市が工事をするらしい。
陥没した穴にトラックが落ちた事故も記憶に新し
い。日本中どこもかしこも水道管は耐用年数が過
ぎているのが現実。道路を掘り返す音は煩いけれ
ど、道路に穴があくよりは我慢できる。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

5 月 6日 ()    雨

高齢になり、足腰も自由に動かない今の自分にと
って、ひとりでする家事のうち、やはり風呂の
掃除は大変なもののひとつ。これをやってくれる
AIのロボットが開発されるとのニュースを見た。
中犬くらいの大きさのロボットが浴槽の中で動い
ていたが、勝手に浴槽の中に入って、作業するの
だろうかだろうか?掃除機だって重くて持つのが
大変な今、あんな重そうなロボットが操れるだろ
うか?

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

5 月 5日 ()    晴れ時々曇り

昔は「端午の節句」と云った今日は「子供の日」
ふたりの男の子を育てていた頃、5月5日に居間の
柱の前に立たせ、”背伸びはダメよ!”と云いな
がら鉛筆で背の高さを柱に記録したのを今も思い
出す。その子供たちも60代、自分の子供に同じこ
とをしただろうか。60年以上前のその兜を今年も
飾りました。かしわ餅も。後で食べるのは私。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

5 月 4日 ()    曇り

今年初めには丸坊主になっていた庭の木々も、今
は新緑の若葉を茂らせている。その1本に、鳩が
小さな枯れ枝をさかんに運んでいる。何度も何度
も口にくわえて運んでいる。ああ、今年も巣作り
の季節だなぁと眺めていました。ところが、今朝
早く、鳩の二倍はあるような大きな黒いカラスが、
その木の近くにやってきた。ガラス戸を開けて、
私が手を叩いて追い払おうとしたが、カラスは驚
かない。人間を怖がらないのです。
残念だけどこれで鳩の巣作りは中止だろうな。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

5 月 3日 ()    晴れ

防音工事で、普段はたまにしか利用しない二階の
和室も、タンスを動かしたり、床の間の掛け軸を
取り外したりと騒がしい。昨夜ふと電気をつけて
何げなく見た壁に、こんな大きな蜘蛛がいた!
15㎝くらいはあったと思う。いつ何処でこんなに
大きくなるまで育ったんだろう? 昔親から蜘蛛
は殺さないように、と云われた記憶があったので、
そっと立ち去りました。けど、これが寝室だった
らちょっとビビりますね。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

5 月 2日 ()    雨

”好奇心と行動力があれば、人生は楽しくなる”
と云う言葉はいつも自分の中にもあるが、最近
特に好奇心を抱かせるものが、AI。ChatGRTを
はじめ、Gemini、image Creater、Sunoなど。
この中で今一番ハマっているのがSuno,これは
こちらがいくつかのプロンプトを提示すると、
自動で歌詞つきの曲を生成してくれる。もう
何曲も作って、気に入ったものをCDにやいて
MyCDを作り、ラジカセで聞いて楽しんでいる。
私はもう立派な作詞作曲家!(笑)
----聞きたい方はこちら↓----

   「暗闇の彼方}
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

5 月 1日 ()    晴れ

今日から5月です。と云っても昨日の続きですが、
部屋やトイレのカレンダーがめくられると、
やはり新鮮な気分になりますね。快適な季節の
この5月をどんな風に過ごそうか、とか、どんな
ことが出来るかな、など期待感も膨らみます。
まずは部屋や衣類の片付けですかね。防音工事が
終わったら、丁寧に部屋の掃除をしたい5月です。

5月の花 庭に咲いているの白い紫蘭の花

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~