この子もの~びり!生きてます

今日の ひと言

11月 14日   ()    晴れ

今年は長引いた猛暑と、体力の衰えで、庭の手入
れが行き届かなかった。しかしそれが逆に伸び
放題だった小菊がいっせいに可憐な白い花をつけ
て、咲き乱れている風情を見て、あまりきちっと
手入れをしない自然のままもいいなぁと眺めてい
ます。かすかな菊の香りも漂い、晩秋の我が家の
庭に、愛着もひとしお!

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

11月 13日   ()    曇り

急に真冬になった感じ。昨日沖縄から帰られた
友人が羽田であまりの寒さに売店でセーターを
買って着たと話していました。秋は無かったに
等しいですね。二季という表現が身にしみます。
冬の間の暖房費が気になります。高市総理は
どんな補助をしてくださるのでしょう?

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

11月 12日   ()    曇り

スマホが普及し、身内や友人ともLINEの通話を使
うことが多い。無料ということもあり、ついつい
長くなる。今朝は義妹からで、ゆうに2時間はしゃ
べった。彼女の場合はプラスの要素の話が多いが、
人によってはマイナスの話が多い人もいる。不平
や不満、身の不幸、悪口など、はけ口にされる。
プラスの話には、得てして自慢の話も多い。
どちらも、聞いてあげる寛容な心が必要です。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

11月 11日   ()    曇り

SNSが若者だけでなく、高齢者にも浸透している
今は、高齢のこの私にも笑えるようなメールが
届く。SNSの一つインスタグラムに時々動画を投
稿しているため、メールアドレスを公開している
からだが、年齢はわからないためか、ステキな動
画だとか、好みが似ているだとか、甘いことが書
かれている。本心かも知れないし、何かたくらん
でのことかも知れない。迷わず削除して、事なき
を得ている。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

11月 10日   ()    晴れ

若手の新・農水大臣が、こんな名案はないと推奨
する「お米券」私は欲しくない!ひとりで食べる
量も少なく、2キロのお米は1か月以上あるもの。
私が欲しいのはタクシー券、こうゆうのがあれば
助かる。一番近い駅まで我が家からは500円、
しかし送迎料金が400円かかる。別のタクシー会社
はスマホで呼ぶと、アプリ料と称してさらに100円
取る。つまり500円が倍の1,000円になるのですよ。
アプリ料金の1回100円は暴利だと思う。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

11月 9日   ()    

3月に自分がマリンバで参加している音楽教室の
年に一度の発表会が今日11月9日に決まった。
まだ10か月もあるから練習すれば大丈夫だろうと
参加を決めた。猛暑の夏はあまり練習もせず、
あっという間に気がついたら今日の当日になって
しまった。冷たい雨で手も動かない。参加しなけ
ればよかったと思うが、すでに遅し。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

11月 8日   ()    曇り

高齢になっても、髪が黒いと5歳は若く見られる。
自分も今年の初めまでは、月に一回美容室で黒く
染めてもらっていた。でも3月の誕生日を境に、
ありのままでいこうと染めるのを止めました。
今はまだ白と黒のブチ、でもなんか味があって
イケてるのですよ。歳相応のまだら白髪頭です。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

11月 7日   ()    晴れ

立冬の朝は快晴。朝から洗濯物が干せて幸せ。
洗濯物干しも今の私には一苦労の家事だけれど、
それが今日も出来たと思うと幸せを感じます。
こんな心境になったのは、昨日弟と、週3回
透析に通う弟の連れ合いと食事をしながら、それ
ぞれの現状を話し合ったからです。私は透析を
頑張る義妹に感銘し、彼女は一人暮らしを頑張る
私を褒めてくれました。何か自分にご褒美をあげ
たらいいよ!と云われ、暖かいアンゴラのセータ
ーでも買おうかな。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

11月 6日   ()    曇り

102歳まで長寿を得たのに、娘を殺人者にしてしま
った母親も娘も共にあわれ!88歳の自分も徐々に
出来ることが減っているのに、102歳ともなれば、
100%手助けが必要だっただろう。老人ホームと
かの選択肢はなかったのだろうか。老いつつも、
いつまで生きるか分からない。今から身の処し方
を考えておく必要があると思わせられました。。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

11月 5日   ()    曇り

寒きなってきましたね。
冷え性の私は手も足も冷たい。親指には早々に水
仕事によるあかぎれが出来て痛い。靴下は2足履い
ている。で、「足元がポカポカ暖かく、足首も締め
つけないソックス」の新聞広告にはつい目が行く。
しかし、1足 3,850円の値段は私には手が出ない。
3,850円の効果のほどもわからない。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

11月 4日   ()    晴れ

久しぶりに友人に手紙を書いた。本当は電話で声
が聞きたいのだけれど、彼女は何故か電話を自分
で取ることをしなくなった。電話で話をしなくな
ってしまったのです。以前ちらっと言葉が出てこ
ない、と云っていたから、それがイヤで電話に出
ないのかも知れない。なので引き出しから便箋や
封筒を探し、切手はいくらたっけ?などと慣れな
いことをしています。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

11月 3日   ()    晴れ

もう見るまい!と云っていたWBCの最終戦、TVを
つけたり、消したり、山本投手がマウンドに上が
った時からは野球の神様はどちらに味方するだろ
う?とそんな気持ちで見ていました。3人の日本
選手の活躍をはじめ、競走馬も世界チャンピオン
になり、女子ゴルフでもアメリカの試合で優勝、
高市首相じゃないけれど、スポーツでも世界の
中心で花開いています。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

11月 2日   ()    曇り時々晴れ

自分は座って見ているだけなのに、こんなに
疲れたのは初めて。3人の日本選手が頑張ってい
るから、崖っぷちだから、この試合何とか勝って
欲しいと、たかだか野球の試合なのに、終わった
時は立ち上がれないほどの疲労感を昨日は覚えま
した。いつからこんなに気が弱くなったんだろう。
今日は勝っても負けても絶対に見るまい!

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

11月 1日   ()    曇りのち雨

日中は20度を超えるという暖かな11月の始まり。
カレンダーもあと2枚になりました。となると
一日一日を大切に過ごそうと私は思うのです。
こんな風に考えるようになったのは、今年に
なってからでしょうか。年齢にともなう人の心
の変化は想像以上のものがあります。
26年間逃げ通して、70歳を目前に自ら出頭した
殺人犯の女性の心境も聞いてみたい気がします。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~