この子もの~びり!生きてます

今日の ひと言

9月 18日   ()    晴れのち曇り

少し涼しくなれば、庭の雑草取りをしようと思っ
ていたが、昨日不安を覚えるテレビのニュースを
見ました。これまでは蚊を防ぐことだけ考えてい
たが、”マダニ”という厄介なものが現れた。
都会の公園の草むらなどにもいると云うから、
我が家の庭の草むらにいる可能性だってある。
ペットは飼っていないが、毎朝家の前を散歩の子
犬は何匹も通る。雑草取りは膝をついて、しゃが
んでするので、これからは肌を出さず、足やズボ
ンの裾に殺虫剤をかけておけば大丈夫かな。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

9月 17日   ()    晴れ

今朝はまた冷房のお世話になっています。数分庭
に出ただけで、汗と蚊の攻撃を受ける。
彼岸の入りも間近、少しでもさわやかな秋を感じ
たいものです。でも5日ほど前に蒔いた冬野菜の芽
はしっかりと顔を出していますね。夜の気温が少
し下がってきているせいかも知れません。
人も今少しの我慢でしょうか。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

9月 16日   ()    曇りのち晴れ

我が家の朝の食卓は秋!テレビで早々秋の紅葉の
風景を見ても、多分自分はもう行けない。ならば
家にいて、と昨日スーパーでサンマを買ったので
す。軽く塩をしておいて、今朝焼いて食べました。
油はあまりなかったけれど、ほろ苦いワタの味に
秋を感じましたね。本来ならサンマは七輪に炭を
起こして焼きたい!しかし今はレンジの魚焼きで
焼くので、後始末が大変。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

9月 15日   ()    曇りのち晴れ

世界陸上の走る競技に力を発揮する選手は、どの
国も肌の色の黒い選手が圧倒的に多い。きっと彼
らの遠い祖先は狩猟民族だったのではないか。
獲物を追いかけたり、強い動物から逃げたり、
きっと遺伝子に、早く走るという要素が組み込ま
れてるのではないか、日本人などの農耕民族は、
早く走る必要はなかったのかも。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

9月 14日   ()    曇り

昨夜も世界陸上で選手たちの戦いを、今朝も女子
マラソンの力走を見ています。ある大学の先生が
つぶやいていた言葉が、心にとまりました。
100メートル走や5000メートル走、そしてマラソン
走も人間は何も道具を使わず戦う、これが本当の
スポーツの原点だろうと。確かにそう思いますね。
人そのものの実力だけで勝敗を争う。すがすがし
い思いです。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

9月 13日   ()    

世界陸上の初日、朝から競歩を見ている。小雨模
様だが、選手にとっては猛暑でなくてよかった。
明日からは大相撲も始まる。思わくがらみの自民
党の総裁争いのニュースより、スポーツの方がよ
っぽどフェアーですがすがしい。それにしても競
歩というのは、歩いているのか、小走りしている
のか、私には区別がつきませんね。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

9月 12日   ()    曇り

準備をしていた庭の畑に、今朝 大根とほうれん
草、小松菜の種を蒔いてもらいました。今回は
出てきた芽を虫や鳥に食べられないよう、ネット
をかけて本格的。空いている場所の雑草も抜き、
チューリップの球根を植える準備をしました。
少し涼しいと、こうも働く気が起きるものなので
すね。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

9月 11日   ()    晴れ

先月の水道料金の明細を見て、ありがたいなぁと
思う。千円台だもの。小池知事率いる東京都は、
物価高で苦しむ都民のため、実際に財布に影響す
る援助をしてくれる。猛暑の中、エアコンの補助
にも80,000のを決めている。国を率いる国会議員
の皆さんも見習ってほしい。党の保身や理想論よ
り、実際に明日役立つことを形にして欲しい。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

9月 10日   ()    曇り

自民党を立て直す、などと云いながら、石破総理
の下で協力して実行するのではなく、結局は権力
争い。町で買い物客などにインタビューすると、
”誰がなっても同じ”、”国民の方を向いていな
い”、”自民党の中だけの権力争い”巷の皆さん
ちゃんと見てますね。こうゆう声が永田町には届
かないのが不思議。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

9月 9日   ()    曇り

テレビでは自民党の次期総裁選の話題が多いが、
某TV局に出演しているジャーナリストの発言に
は首をかしげる。高齢ということもあるが、自
分が今まで培ってきた、旧態ぜんとした永田町
の論理でとうとうと語られる。言葉には出さな
いが、ご自分が推しているであろう、候補者の
影もちらついて、好感は持てない。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

9月 8日   ()    晴れ

石破総理が辞任した。させられたと云う感もある。
遅かった、などと発言する議員のいる、古い感覚
の自民党というコップの中の争いを、世界はどう
見ているだろうか?恥ずかしさすらあります。
自民党はこのままでは衰退の一歩だろう。いっそ
二分した方がよかったかも。次に誰が総裁になろ
うと、期待など何もない。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

9月 7日   ()    晴れ

今日は二十四節季の "白露"。夜中に大気が冷え、
草花や木に朝露が宿りはじめる頃とあるが、今朝
も相変わらず暑い。でも何となく空に秋の気配を
感じるのは私だけかな。昨日我が家の菜園を、冬
バージョンに準備してもらいました。残っていた
夏野菜は皆抜いて、石灰や肥料をまき、土を休ま
せて冬野菜の種まきを待ちます。暑くても季節は
移り変わります。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

9月 6日   ()    晴れ

自分の年齢と同じくらいの著名人が亡くなると、
いつも自分の時代が終わったようで複雑な気持
ちになります。橋 幸夫さんの訃報もそんな感じ
で聞きました。同じ時代を一緒に歩いてきたと
云う思いがあります。17歳で歌手デビューされ、
82歳で亡くなるまでの人生をレールは違うけれ
ど、同じ次元で生きてきたのです。晩年認知症
を患われたそうですが、最後まであの少し鼻に
かかったような歌声は変わりませんでしたね。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

9月 5日   ()    

昨日、プリンタのインク残量不足のマークがつい
て、印刷をしたいこともあったので、急いでヨド
バシ.comにネットで注文をした。
たった今、台風の接近で雨脚も強まってきた中、
ヨドバシの配達員さんが、オレンジ色の雨具を着
て商品を届けてくださった。いつもそうだが、
笑顔で雨の中イヤな顔もせず手渡しして下さった。
会員とはいえ、送料も無料、感謝の気持ちしかあ
りませんね。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

9月 4日   ()    曇り

久しぶりでみえたケアマネージャーさんは、何か
困っていることはありますか?と親切に聞いてく
ださった。腰が曲がって、杖をついても長くは歩
けないので、いつもタクシーを利用する身には、
要介護者にタクシー代の補助があれば助かるのに
と云いました。ヘルパーさんに支援で買い物を頼
むこともできますよ、と言われましたが、まだ
自分の目で見て選ぶのも楽しみの一つ。暑さが
おさまれば無料のシルバーパスも利用してタクシ
ー代を節約しましょう。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

9月 3日   ()    晴れ

若者が夢中になるSNSの魅力が私にはいまいち
分からないのだが、インスタグラムやNoteなど
いくつかやってみてはいる。そのNoteに日曜の
朝、新規の投稿をしました。自分のスマホで更
新を確認していると、「スキ」されたという知ら
せが次から次へ届く。「スキ」は「いいね」と同
じ、見ましたよ!という印。それも見知らぬ人が
多い。どこでこのSNSを知ったの?投稿文には
ハッシュタグをつけている。それが検索にでも引
っかかったのか。知らぬ間に誰かと繋がる、この
魅力に若者ははまっているのでしょうか。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

9月 2日   ()    晴れ

非常時に持ち出すものを、以前はリュックに入れ
ていたが、重くて背負うことができない。なので、
キャスター付きの小型のキャリーバックをベット
の脇に置いて、その中に入れている。しかし普段
使っているもので持ち出したいもの、例えば通帳
やキャッシュカードやマイナンバーカードやお財
布の類、スマホは勿論のこと、これらを瞬時に持
って飛び出せるだろうか?いつ起こるかわからな
い災害が、最近何故か不安に思うことが多い。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

9月 1日   ()    晴れ

今日は防災の日なので「災害伝言ダイアル」の
テストをしました。先日スマホの使い方講座で、
SNSや娯楽も楽しいけれど、実生活に密着した
ことも必要だと知り、毎月1日と15日が体験日な
のでやってみたのです。
伝言を聞いてもらう相手(次男スマホ)を指定し、

テストの伝言を入れました。"伝言をお預かりし
ました"、とのメッセージはありましたが、相手
が伝言を聞いたかどうかは分からないのですね。
既読とでも出ればいいのに。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~