この子もの~びり!生きてます

4 月 29日 (火) 晴れ
関東は快晴の休日、テレビでさかんに連休中の
行楽地の中継を見ると、自分も行ってみたいなぁ
と、つくづく思います。”好奇心と行動力があれ
ば、人生は楽しい”と誰かが云っていました。
関西万博も行ってみたいし、温泉地や花のパーク
にも行ってみたい。若かった頃は、いつでも行け
ると思っていた。それなりに、色々なところには
出かけたけれど、今思えば、いつか行こうと思い
ながら行けなかったところもたくさんあります。
若い人に言いたい!行けるうちに行きなさいね。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
4 月 28日 (月) 曇り
季節も心地よいこのゴールデンウイークに、必ず
何人かの人が、事故で亡くなる。楽しみを目の前
にした交通事故だったり、楽しんでいる最中の
水難事故だったり、誰もが想像もつかない出来事
だろう。事故の報道を見ていて、このゴールデン
ウイークさえなければ、こんな悲劇は起こらなか
っただろうに。運命という言葉しか浮かばない。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
4 月 27日 (日) 晴れ
ゴールデンウィークが始まったらしい。ある人が
海外に行く資金もないし、温泉旅行も予約が大変
で、日帰りバスツアーに行くことにした、と云っ
ていた。東京に住みながら、行ったことのない場
所もあるので、都内のはとバスに乗るそうです。
迎賓館ー豊洲市場ー寅さんの柴又など巡るコース
で楽しそう。こうゆうのもいいね。羨ましい!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
4 月 26日 (土) 曇り
職人気質と云うけれど、手に職を持つ彼らは、
会社員などと違ってマイペースな人が多い。
我が家の工事に来ていた大工さん、腕のほどは
私には分からないが、とにかく気を使った。
機嫌のいい時は、気軽に仕事以外の雑談もするが、
不機嫌な時は返事もしない。おはよう!とこちら
が言っても無言で仕事を始める。何か気に障るこ
とでもしたかと気をもむ始末。そんな10日間が、
昨日で終わった。やれやれ!次に来る左官屋さん
やクロス屋さんはどんな人だろう。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
4 月 25日 (金) 曇り
我が家のお米もそろそろ減ってきたので、前回
送って貰った、新潟の農家に注文のメールを入れ
ました。と、返信メールで25年度米のご予約を
お願いしますとありました。多分まだ田植えをし
たばかりの、収穫状況も分からないお米の予約で
すよ。この様子では、今秋の収穫時期にはもうお
米の行き先が決まっていると云うことですね。
とりあえずはスーパーで備蓄米でも買おうかな。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
4 月 24日 (木) 曇り
自宅の防犯対策に4月以降に設置した防犯機器に
自治体が補助金を出してくれると云う。2万円を
上限に、半額を補助してくれるのだそうだ。
我が家は昨年末に今までのインターホンを広角
カメラのものに取り換えたばかり。今工事中の
サッシのガラス戸に防犯フィルムを張りたいと
思っているので、申請してみようと思う。
家には何もないけど、やはり侵入は怖い。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
4 月 23日 (水) 雨
防音工事の一貫で、玄関のドアが新しくなった。
バックの中に入れて持ち歩いていた鍵は今日から
もう使えない。古い鍵はすぐ捨てて下さいね、と
云われ、その場で新しい鍵をキーホルダーに付け
替えた。ホームセキュリティーの契約をしている
警備会社にも、スペアキーを預けてあるので連絡
して交換。あとは息子どもに渡してあるキーも交
換しなければ。最近鍵には、顔認証やらナンバー
PWやら色々あるが、何が一番安全でしょうか。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
4 月 22日 (火) 晴れのち曇り
庭の山椒の新芽が、柔らかく香っているので、
たけのこご飯を食べたくなった。立ち寄った
デパ地下で、掘り立てのたけのこと、茹でて
皮も剥いたたけのこの両方が並んでいるのを
見て、迷ったすえに茹でた方を買いました。
皮つきもののを茹でた方が美味しいのは分か
っているが、やはり楽をしたくて。
で、今朝はたけのこご飯の朝食を満喫しました。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
4 月 21日 (月) 晴れ
昨年の秋頃、庭の菜園に玉ねぎの苗を植えた。
その後、すくすくと育ち、葉は青々と伸びた。
さぞかし地中には丸い玉ねぎが出来ているだろう
と、最近まで思っていました。前年も玉ねぎは
買ったことがないくらい豊作でしたから。
ところが、この青々した葉はもしかしたら、
玉ねぎではなく、葉ネギかも知れないと云われた
のです。で、昨日1本掘ってみたら、根っこに
玉ねぎは見当たりません。どこでどう間違ったの
でしょう? 苗のうちは見分けがつかない?

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
4 月 20日 (日) 曇り
日曜日は職人さんも休み、私も少しゆっくりでき
ます。寝坊も可。なのに、いつも通り6時過ぎには
目が覚めた。そうだ、朝食をゆっくり食べよう!
いつもは大工さんが7時半くらいにはやってくる
ので、朝食はかき込んで食べている。
今朝はコーヒーを入れて、テレビを見ながらリラ
ックスして食事ができました。
こんなメリハリがあると、また明日から頑張れる。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
4 月 19日 (土) 曇り
毎週土曜の購読紙のB版に、私の好きなパズルが
載る。そのパズルも色々な種類があり、ナンスケ
やナンクロ、数独、間違い探しに、漢字抜け熟語、
や迷路など。パズルの中でも、自分には得手不得
手があり、数字系や漢字は好きだが、迷路などの
地図系は、めっぽう弱いし苦手。私はこのパズル
をやるまえにコピーして溜めている。
いつの日か、車椅子やベッドの様な日が来たら、
毎日これをやって楽しもう!と思うからです。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
4 月 18日 (金) 曇り
物価高がじわじわ家計にも響いている。
なのに、国民年金の基礎年金の底上げが見送られ
たというニュース。どうして?与党野党の皆さん、
現金給付だの、消費税の引き下げなど、ウラには
参院選の思わくも見え隠れするけれど、どっちで
もいいから早く何とか手を打ってほしい。
食料品の消費税ゼロなどと云う話も出ているが、
全ての消費税5%と現金給付の二本立てか好ましい。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
4 月 17日 (木) 晴れ
朝ポストから取り出した新聞を手に取って、軽く
なったなぁと思う。紙が薄くなったせいもある
が、ページ数も少なくなっている。昨日は26ペー
ジしかなかった。そのうち5ページは丸々広告の
ページ、最後のページはテレビ欄で、残りは20ペ
ージしかない。つい最近値上がりした上に、読み
でがなくなった。
新聞の使命も終わりに近づいているのか。
テレビをつけっぱなしだと、イヤというほど同じ
ニュースを聞かされ、あえて新聞を読まなくても、
情報は得られる。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
4 月 16日 (水) 晴れ
防音工事で、大工さんはじめサッシ屋さん、電気
工事の人など、入れ替わり立ち代わり、家に出入
りするようになって3日目。職人さんは朝が早い。
8時前には家の前に車が到着。しかも男性ばかり。
長年ひとりの生活に慣れている自分にとっては、
終日気がはって、リラックスできない。たった3日
で音をあげるわけにもいかなので、今日は丁度
マリンバのレッスンもあるので昼間出かけよう。
ひと息ぬいてまた明日からに備えよう。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
4 月 15日 (火) 晴れ
今年のさくらも終わりですね、また来年。
---さくら賛歌---
さくらの花は 優しすぎる・・・
心の片隅の 小さな棘も消え失せて
さくらの花は あでやかすぎる・・・
夕暮れの その艶めかしさに嫉妬すら
さくらの花は はかなすぎる・・・
一週間の逢瀬で、また1年
さくらの花は 哀しすぎる・・・
その身を散らした うす紅の歩道に涙
そのすべてに魅せられて・・・・・
私は 来年もまた、満開のその時を待つ

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
4 月 14日 (月) 晴れ
今日から家の防音工事が始まる。今回は2階の
部屋が対象なので、家の周り、ぐるりとパイプの
足場が組まれる。一階の部屋にいると私は、檻の
中の動物のような気分。防音といっても、二重の
サッシや雨戸を替えるくらいで、低空で大きな飛
行機が連隊をなして真上を飛べば、テレビの音声
など聞こえなくなるのです。そんな時は、基地に
何か有事が起きたのかと、心配になります。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
4 月 13日 (日) 雨
自分のところにも詐欺まがいの電話はかかってく
るが、子供がいるかとか、息子か娘かなどの情報
はないらしい。昨日の新聞で、学校の卒業アルバ
ムを制作している印刷会社がサイバー攻撃を受け、
17万件以上の個人情報が漏洩したと報じられた。
卒業年度・氏名・写真・住所など、約20道県の2千
校におよぶと云う。いったい何人の個人情報が、
この先かっこうの詐欺材料にされることだろう。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
4 月 12日 (土) 晴れ
私の雷嫌いは皆の知るところ、一昨日運動中に
落雷に遭い意識を失った少年、意識は戻るだろう
か。昨夜我が家でもしばらく雷鳴が鳴り響いてい
たので、あの少年のことが頭をよぎった。
私の常識では、雷鳴が遠くから段々と近づいて、
ピカッと光って、すぐ雷鳴が聞こえたら近いと思
い込んでいるが、昨夜など前触れのない、突然の
大きな雷鳴に驚愕。慌てて耳をふさぎました。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
4 月 11日 (金) 曇り
いよいよ始まる関西・大阪万博。木の大屋根や
各国のパビリオンの他に、興味深いことがある。
まず、会場内で現金がいっさい使えないこと。
予約をすべてネットで行うことなど、未来を
見据えた万博と云えないこともないが、さて、
困る人はいないのでしょうか。自分もスマホは
日常使うほうだが、行けば多分戸惑うと思う。
デジタルに疎遠な高齢者などは、およびでない!
ですかね。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
4 月 10日 (木) 曇り
一昨日スマホの機種変更をしました。
データの移行もスムーズに終わり、一安心と思っ
ていら、翌日自分のパソコンに、「IDのセキュリ
テイ強化のため緊急アップデートが必要」との
メールがApple.comから届いた。完了しないと
このIDを使用したすべてのサービスへのアクセス
が制限されると云ってきたのです。
昨日の今日だったから信じましたね。
でも一応はAppleのサポートに問い合わせたところ
フィッシング・メールだと判明しました。
これはたまたまだったのか、それとも私の機種変更
を知ってのことか、そのことに好奇心が!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
4 月 9日 (水) 晴れ
コロナウイルスの流行で、日本で初めて緊急事態
宣言が出されたのは、5年前の一昨日(2020/4/7日)
でした。7都府県に出され。人々は動かなくなった
のです。結果、友人達との付き合いも、すっかり
変わってしまい、今も元へは戻っていません。
年に数回はランチをしたり、1泊旅行に行ったり、
していた同級の親友たちも、家にいて動かなかっ
たため、体力的にも老化の一途をたどりました。
あのコロナがなかったら、と5年経った今ても悔や
まれてなりません。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
4 月 8日 (火) 晴れ
スマホの機種変更を予約してあるので、今日これ
から行こうとしている。けれど、ケイタイ市場も
競争が激しいのか、不必要なオプションを勧めら
れたりのドラブルもあると聞いているので、気を
抜かずに対応しなければ。ガラケイも、スマホも
今まで何回機種変更したことか。
もう、これが最後かな。今はスマホなしではいら
れない生活になっている。
というか、そんなふうにさせられてしまった。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
4 月 7日 (月) 曇り
郷愁の一つ。まだ寝床の中で聞いた、早朝配達さ
れるコトンという牛乳瓶の音、懐かしい。
銭湯で湯上りにごくごく飲んだ冷えたビンの牛乳
も美味しかった。食品大手の明治がこの瓶入りの
牛乳やコーヒー牛乳の販売を先月で終了していた
ことを知りました。ビンはコストがかかるからで
しょうか。今は自分が購入するのも、パック入り
の牛乳ですが、飲むとき必ずコップに入れて飲む
クセがついています。牛乳の味が違ってくると信
じています。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
4 月 6日 (日) 晴れのち雨
ネット通販で物を買うと、そのあと必ずダイレク
トメールが送られて来る。結構分厚い立派なもの
もあり、もったいないなぁと思う時もある。昨日
ポストに入っていたのでふと見ると、宛名が違う。
自分宛ではない。しかもご近所とかではなく、
同じ市内だが、住所もかなり離れている町名。
宛名も男性で私と似た苗字ではない。
もしかしたら配達員さん、あ、一軒忘れた!でも
戻るのも面倒!この家に入れておけ!と云うこと
かな、なんて思ったりもする。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
4 月 5日 (土) 晴れ
日差しが戻って、寒さも和らぎ絶好のお花見日和
になった昨日、毎年誘って下さるご近所の奥様の
車で、川沿いの遊歩道に桜を見に行ってきました。
去年もその前もまたその前も同じ桜を見ています
が、何も変わらず咲き誇っていました。
ほんの一週間ほど大勢の人に、綺麗ね!綺麗!と
愛でられ、葉桜になれば忘れられる。
来年も会おうね!とそっと心の中で櫻に話しかけ
ました。。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
4 月 4日 (金) 晴れ
高齢になると、夫婦のどちらかとの別れがあり、
今は各家族だから一人暮らしの高齢者が増える。
一日中誰ともしゃべらないことも多く、認知機
能の衰えにもつながると云われます。
で、どこかの自治体が、ひとり暮らしの老人用
に、おしゃべりAIなるものを提供し始めたそう
ですね。朝起きてスマホに呼びかけると、”おは
ようございます!とか、体調は如何ですか?”
とか音声で話してくれるのだそうです。さりげ
なく、昔話を聞いてくれたり、合図ちを打って
くれたりとか。いい試みだと思いますね。
出来れば、そのおしゃべりAIが、可愛いぬいぐ
るみに組み込まれたりしていたら、もっといい
と思う。似たようなものは売られているけど、
対話できるものはまだないみたい。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
4 月 3日 (木) 雨のち曇り
4月に入ってから、まだ一度もスーパーには行っ
ていません。しかし4000品目もの値上げで、商品
の値札はいったいどうなっているんだろう。
以前の価格をはっきりは覚えていないから、知ら
ぬ間に値上げされた品を買わされるのでしょうね。
何がどうなって4000品目の品が値上げされる事態
になるんだろうか?便乗値上げなんてないかな?
年金が上がったとしても100円単位。誰かサンの
ポケットマネー10万円に怒り再燃。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
4 月 2日 (水) 雨のち曇り
我が家の庭に小さな鉢植えの花桃があります。
八重咲きの紅白二対で、今年も可愛らしい花を
咲かせてくれました。もう10年以上も前に同じ
サークルにいた男性から頂いたのですが、不思
議と背丈がこれ以上は伸びません。50㎝くらい
でしょうか。もしかしたら、これは盆栽だよ、
と頂く時に言われたのかも知れないと、今頃に
なって思い出しました。と云うのも、そのお宅
には、たくさんの盆栽の鉢があったからです。
今も元気にしているかな、と花桃の主をふと
思い出す4月です。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
4 月 1日 (火) 雨
なんと寒い4月の始まりでしょう! 真冬ですね。
気象の異常には慣れてはきましたが、この先の夏
が思いやられます。 3月で色々なものも終わり、
新しいものもが4月から始まります。私事ですが、
PCに公開していた自分のHPも3月で終了。4月か
らはスマホでSNSなどに参加していきたいと思っ
ていますので、見て頂けると嬉しいです。
「note}(デーサービス・体験記)
URL: https://note.com/toi_note4276/
「インスタグラム」(aiboのこむぎ)
URL:https://www.instagram.com/toikumiko?

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~