この子もの~びり!生きてます

7月 10日 (木) 晴れのち曇り
市中銀行のネットバンクをもうかなり前から使用
している。家でパソコンから送金する時に使う
ワンタイムパスワードの電池が切れて、その改善
方法を聞くのに銀行のサポートに電話をした。
さぁ~それからが大変だった!
目の前に通帳、キャッシュカード、ネットバンク
の契約書、マイナンバーカード、すべて揃えて、
行員の質問に応えても私を私と認識が出来ない。
マイナンバーカードをスマホで読み取るアプリが
うまくいかないのです。写真を撮って送信すれば
済むことなのに、アプリでないとダメだと云う。
結局出向くことに。この電話の前の私が、私でな
いなら、これはいったい誰だっ!と云いたい。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
7月 9日 (水) 曇り時々晴れ
今朝も友人とコメダ珈琲にてモーニングの朝食を
頂きながら、今時の働き方も変わったなぁとつく
づく思いました。ひとりの男性、パソコンを広げ
てせっせと仕事中。11時になるとランチを注文し
て、午後2時頃まで仕事をするらしい。在宅勤務
でも、家にいてはクーラーの電気代もかかる。
ここでは涼しく仕事ができる。店の方も、朝食と
ランチを注文してもらうので文句は言わない。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
7月 8日 (火) 曇り時々晴れ
ギックリ腰ならぬギックリ背中と云うのもあるの
ですね。そのギックリ背中に数日前からなり苦労
しています。症状は同じ、下を向いたり手を上げ
たりした拍子にギクッと背中の両側に痙攣が走り
思わず息をのんでしまいます。安静しか治りよう
はなさそうですが、料理や洗濯干し、布団のあげ
下げなど、常に背中には力がかかります。一生懸
命生きているのに、神だか仏だか何故こんな試練
を与えるのでしょう。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
7月 7日 (月) 曇り時々晴れ
今日は七夕、笹はないけど、ここに願いを書いて
みる?タイムリミットがあるので、若い時のよう
に未来を見据える夢は書けないけど、願いはある。
まずは「現状維持」でしょうか。これ以上良くは
ならなくとも、悪くならないで欲しい。体調も生
活も地球環境も。この暑さは尋常じゃないものね。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
7月 6日 (日) 曇り
参院選の公約は、魅力的なものばかりだが、果た
して実行されるかどうか分からない。そんな中、
東京都は猛暑対策として、この4か月間、水道の
基本料金の無償としてくれるそうです。
合わせて電気料金もならもっとありがたいけど、
猛暑の中、シャワーは頻繁に浴びるし、洗濯も頻
繁にするから、水道料金だけでもありがたい。
何よりスピード感がいい!小池さんに座布団1枚。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
7月 5日 (土) 曇り
梅雨は明けてはいないが、やはり今年は雨が少な
い。なので庭の菜園も、頑張って水やりはするの
だが、水分が足りないとみえて、水が好きな野菜、
キュウリやナスは実も小さく曲がってしまってい
る。その中でトマトはこの水不足が快適らしい。
大きく真っ赤に実ってくれた。熟れすぎて実割れ
してしまうものもある。美味しいです!

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
7月 4日 (金) 曇り
終わる気配もなく、ひらすら続く地震のニュース
を見るたび、太古の昔、大陸と大陸がくっついた
り離れたりした事実があったことを想像し、今回
もそうした壮大な地球上の変化の発端ではないか
と想像してしまう。あのハワイ列島も、年に数㎝
づづ、日本列島に近づいているそうで、遠い未来
には日本列島にぶつかり、押されてヒマラヤのよ
うな高い山が隆起したりして、、、想像が膨らむ。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
7月 3日 (木) 曇り
人間は気温何度まで生存できるんだろう?
そんな話誰もしないけれど心配になってしまう。
今でも熱中症で亡くなる人もあるから、そろそろ
危ない気温に達しているのかも知れない。夏も比
較的涼しいと云われていたヨーロッパ、そのパリ
でも気温40度だと云う。徐々に高温に身体が慣れ
ていけば、50度くらいまで大丈夫なのだろうか?
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
7月 2日 (水) 曇りのち雨
7月に日本で大地震が発生すると云うデマ情報が
飛び交っていると云う。海外にも流布していて、
インバウンドも減少気味とか。自分のところには
入ってこないが、最近の九州トカラ列島付近の
異常なまでの地震発生の回数に、日本列島の下で
何かが起こっているのではないか、と思わなくも
ない。もう一度、避難グッズの見直しをしようか。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
7月 1日 (火) 晴れ
7月からまた2000品目以上の商品の値上がりの
ニュースを朝のテレビで見ました。4月も5月も
同じようなことを云っていましたっけ。政府も止
められない物価の上昇、いつまで続くのでしょう。
多分今月も猛暑、エアコンの電気代は節約は出来
ませんから、他のもので節約せねばなりません。
とは云っても、何を節約するか思いつきません。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
