気の向いた時に読んだ本の勝手な感想を書いています

『人間』
お笑いコンビ、ピースの又吉直樹の著書「人間」を
読みました。彼は「火花」で芥川賞を受賞しています。
どんな作品か興味もありました。

ひと言で云うと、読み手の私を混乱させる作品でした。
二度読み返しましたが、あらすじがまとまりません。

しかし文章の中で表現される一つ一つの言葉はとても
よく理解出来たし、納得もしました。

自分もそうですが、ひとは心の中でいつも反芻を繰り返
しています。自分は今 何故笑ったのか、笑う場面ではな
かったのではないか、他人(ひと)に諂ったのではない
だろうか等、常に迷いや疑いを反芻しています。

主人公の”永山”も常に心の中で反芻しながら、俯瞰から
もう一人の自分を見ているようなところがあり、作中に
登場するお笑い芸人でありながら書いた小説が文学賞を
受賞し、その後 芸人と云う立ち位置と、本人の言動で
大衆から批判され、悩み続ける”影島”と云う人物は、
もしかしたら作者が俯瞰から見つめている本人ではない
かとさえ錯覚しました。
作品の後半、主人公”永山”が両親と父親の故郷、沖縄の
名護での血の繋がりのある一族との普通の関わりの中で
語られる言葉で、読み手の私の頭の中も穏やかになりました。

この作者は、
・・・・私たちは人間をやるのが下手なのではないか。
・・・・人間としての営みが拙いのではないか。
そんなことが言いたかったのではないでしょうか。



『独立器官』
村上春樹 著 「独立器官」を読みました。

この作品も短編集「女のいない男たち」の一遍です。
相変わらず著者独特の表現で書かれる男の心理描写。
決して難しい言葉ではないのだが、わかるようで、
わからない。
以前も長編の「1Q84」を読んだときもそうだった。
私には村上作品を理解する感性が備わってないのかも
知れません。

ただ題名になった「独立器官」という表現に、妙に考
えさせられたのでここに記します。

-----すべての女性には、嘘をつくための特別な独立器官
のようなものが生まれつき備わっている。
どんな嘘をどこでどのようにつくか、それは人によって
少しづつ違うが、しかしすべての女性はどこかの時点で
必ず嘘をつく。それも大事なところで嘘をつく、
それもためらわずに。そしてその時ほとんどの女性は、
顔色ひとつ声音ひとつ変えない。何故ならそれは彼女
ではなく、彼女に備わった独立器官が勝手に行っている
ことだからだ。----


男たちは女をこのようにみているのか?


『ドライブ・マイ・カー』
村上春樹 著 ドライブ・マイ・カーを読みました。

この作品は彼の短編集「女のいない男たち」に収録され
ている一遍です。
最近 映画化され、カンヌ映画祭で脚本賞も受賞したそう
です。

俳優をしている家福(変わった苗字ですが)は愛車の
サーブ900コンパーティブルを長年運転していたが
事情があり、運転手を雇うことにし、信頼している
修理工場の主人に探してくれるよう依頼した。
店主が推薦してくれたのは、ぶっきらぼうで、無口で、
むやみにタバコを吸う若い女性だった。
渡利みさきと云うその女の運転は、マニュアル・シフト
の操作も滑らかで優秀なドライバーだった。
助手席でリラックスできた彼は、よく死んだ妻のことを
考えた。愛し合い、すべてを理解し合った理想の夫婦
だったが、妻の方は違う男に何度か抱かれていた。
家福はそれを知っていたが妻は短い闘病の末あっけなく
死んでしう。満ち足りた生活をしていた彼女が、何故?
彼は相手の男性に近づいて友人になり飲み友達になった。
その若い男はこう云った。
”女の人が何を考えているか、僕らにそっくり分かる
なんてことはまずないんじゃないでしょうか、
僕らは皆同じような盲点を抱えて生きているんです” と。


相変わらず村上春樹さんの著書は難解でした。
男の深層心理、分かるようでわからない・・・・。